バンフに来てすぐの頃バンフで生まれ育った友人に「おすすめの場所どこ?」って聞いた時に返ってきた答えが「Mist Mountain」です。
それからずっと行きたかったミストマウンテン、ついに登ってきました。
Mist Mountainって?
Mist Mountainはバンフから車で約2時間弱のカナナスキス・カントリーに位置する人気の山です。迫力ある姿で、山頂からはカナディアンロッキーの大パノラマが広がります。
中腹には天然温泉が流れており、絶景を見ながらの入浴も格別。温泉までのトレイルは日頃から大人気です。
中上級者向けですが、自然豊かなトレイルを満喫したい方におすすめの山です。
登山道は整備されていますが、標高差が大きく体力を要するため、準備をしっかりして挑みましょう。
ℹ️ 山の基本情報
- 場所: カナディアンロッキー・アルバータ州、Kananaskis Country(カナナスキス・カントリー)
- 標高: 3,139m(登山口からの標高差は約1,200m)
- 距離: 往復約10km(温泉までなら片道3kmほど、どちらも行くと約11km)
- 所要時間: 温泉まで約1.5〜2時間、山頂まで往復で4〜6時間、どちらも行くと約7時間
- 難易度: 中上級(温泉までなら中級)
- おすすめの季節: 7月〜9月(残雪が消えた夏〜初秋)
🚗 山へのアクセス
- アクセス: Banff中心部から車で約1時間45分(Highway 40 経由)
- 登山口: Mist Mountain Trailhead(Highway 40 沿い)
- 駐車場: 登山口付近に路肩駐車(専用駐車場なし。週末は混雑しやすいので早めの到着がおすすめ)
- トイレ: なし(事前に休憩施設などで済ませておくのが◎)
※ このエリアは**カナナスキス・コンザベーション・パス(Kananaskis Conservation Pass)**の対象です。車1台につき有料で、オンラインまたはビジターセンターで購入可能です。
登山レポート
- 登山日:2025年7月31日 ☀️
- 同行者:友人と
- 所要時間:7時間15分
- コース:
トレイルヘッド到着!
トレイルヘッドは看板もなく、ちょっとわかりにくいです。私が着いた11時頃には車が8台ほど路駐されていて、ここだとわかることができました。このエリアは電波が入らないので、Google map等で行く場合はオフラインマップを使用するなどする方が良さそうです。
出発!前半は樹林帯
最初は樹林帯を登っていきます。ひたすら急登が続きます。この辺りの山にしてはめずらしく、少し湿った感じのところが多い。だからミストマウンテンなのかな。1時間ほど登ると景色がひらけてきました!



コルを超えたらガレ場をひたすら頂上へ
コルを超えると頂上方面と温泉方面の分岐があります。まずは頂上へ。ここがかなりしんどい。道もわかりにくいので、GPSを見ながら進みました。



なんだかピークに到着!
歩きづらい岩場を登っていると気づけば手前のピークに!あと少しです。尾根沿いの道は歩きやすく、景色も最高。



山頂に着きました!
山頂です!嬉しい。かっこいいし、景色も壮大。どうしておすすめしてくれたのか、わかった気がする。



ここからは1時間程でサクサク降りていきます。登ってきた道とは別の道です。大砂走りのような道なので、降るのは早い。ここを登るのは絶対嫌だ。


最後に天然温泉へ
分岐のあたりまで戻ってくるとそのまま温泉へ。最高でした♡
温泉は1グループくらいしか入れないので、普段は順番待ちが結構あるそう。
時間が17時頃と比較的遅めだったのが良かったのか、順番待ちもなく、存分に楽しめました。



ここからまた1時間ほど歩いて無事に下山しました。
帰り道に5頭のグリズリー♡
カナナスキスは動物がたくさん見られることで知られていますが、これまで何度も来ているのに一度も出会えなかったグリズリーに、この日の帰り道、5頭ものグリズリーを見ることができました!とっても可愛い♡(車の中からだから安心)



装備メモ|私のパッキングリスト
持ち物のリストとおすすめのギアを紹介しています。
レインジャケットまたはウィンドブレーカー
山頂付近は木もなく、強風が吹くことも。また予想しない雨が降ることもよくあります。軽量でコンパクトな防水/撥水ジャケットがあると便利です。
水(1.5L)と軽食(ナッツやバー)
水は個人差がありますが、1〜2L程あると安心です。
私はトレイルミックスが食べやすくて好きなので、いつも携行しています。とってもおすすめ!
トレッキングポール
Mist Mountainの最後の急登はガレ場(=岩がゴロゴロしていて滑りやすい場所)なので、トレッキングポールがあると歩きやすいです。下りは特に膝の負担軽減になります。
日焼け対策グッズ|帽子とサングラス
真夏のカナディアンロッキーは晴れの日も多く、日照時間も長いため、強い日差しにさらされます。日差しにさらされることで体力も消耗するので、帽子やサングラスは使用しましょう!
ベアスプレー
人気のエリアがではありますが、クマはどこにでも現れる可能性があります。Canmoreに住む地元民の中には普段から携行する人もいるほど、クマと人の距離が近いエリアです。必ず携行するようにしましょう!

ベアスプレーは飛行機で持って来れないため、バンフやキャンモアのタウンでのレンタルがおすすめです!
水着とタオル
温泉に入るのであれば、水着を持っていきましょう。着替える場所はないのでなんとか人目を避けながら着替える形になります。
Mist Mountainに行こう!
見た目もカッコよく、景色も壮大な素敵な山でした。そして温泉がある♡
この辺りで天然温泉に入れるのはここしか聞いたことがないので、カナダでも登山と温泉をセットで楽しみたい方にはとってもおすすめです。動物を探しながら、訪れてみてくださいね!


Comments