
海外で登山してみたいけど、何から始めればいいの?
そんな方に向けて、カナダ・ロッキー山脈での登山経験をもとに、初めての海外登山でも安心してチャレンジできる基礎知識をまとめました。この記事では、装備の選び方から現地での注意点、あると便利なサービスまで、必要な情報をひとつずつ紹介していきます。
※このページはアフィリエイトリンクを含みます。旅の準備にお役立てください。
カナダで登山をする魅力とは?
カナダの大自然といえば、やっぱりカナディアンロッキー。雄大な山々、氷河、ターコイズブルーの湖。日本では味わえないスケールの大きな風景に、きっと心が震えるはずです。
登山ルートも初級から上級まで幅広く、初心者でも楽しめるトレイルがたくさんあります。バンフ、ジャスパー、ヨーホー国立公園などを拠点にするとアクセスも良好です。
トレイルの情報収集
Parks Canadaの公式サイトやAllTrailsなどのサイトで、登山ルートの情報を事前に確認しておきましょう。



All Trailsは口コミも多く、最新情報が入るのでおすすめです。All TrailsのWebサイトをGoogle翻訳して利用すれば、日本語でも確認できます。アプリもおすすめ。
カナディアンロッキーのハイキングならこちらの本がおすすめです。私もよく読んでいます。
海外登山で事前に準備しておくこと
パスポートとビザの確認
日本国籍で観光や短期滞在の場合、eTA(電子渡航認証)が必要です。長期滞在やワーキングホリデーならビザ申請も忘れずに。
飛行機・宿泊の予約
人気のハイキングエリアでは宿泊施設がすぐ満室になることも。早めの予約が安心です。
特に夏のカナディアンロッキーの人気キャンプ場は予約受付開始後すぐに埋まることも。
持ち物・登山装備リスト
カナダの山は天候の変化が激しく、夏でも雪が降ることも。しっかり準備しましょう。
- レイヤリング(ベース・ミドル・アウター)
- 防水ジャケット・パンツ(雨具)
- トレッキングシューズ(防水・グリップ力のあるもの)
- 帽子・サングラス・日焼け止め
- 水筒・行動食
- 地図・コンパスまたはGPS(スマホアプリでもOK)
- ベアスプレー(※ロッキーでは必須)
- ファーストエイドキット
- トレッキングポール(地形によってはおすすめ)



ロッキーの山は特に岩がゴロゴロした地形が多いです。トレッキングポールがとても便利でした。
現地での移動手段
カナダの登山口の多くは車がないとアクセスが難しい場所にあります。レンタカーの利用が現実的でおすすめです。
もし運転に不安がある場合は、現地ガイドツアーを利用するのも一案です。
シェアライドサービスを一度チェックしてみるといいかもしれません。こちらの記事でも紹介しています。


海外登山で気をつけたいこと
野生動物に注意(ベアスプレーは必携)
カナディアンロッキーでは特にクマが出ます!ベアスプレーは必携!現地で購入することもできますが、帰りの飛行機に持ち込みもできないので、おすすめはレンタルです。
気象変化に柔軟に対応(天気アプリの常時チェックを)
山の天気は変わりやすいです。天気予報やGPS機能のあるアプリが便利です。また、日本と違うのが日の入りの時間。日本の常識では考えないようにしましょう!


登山届は不要だが、家族や友人に予定を共有
カナディアンロッキーでは登山届は不要です。ただ、何があるかわからないので必ず家族や友人に予定を伝えておきましょう。
登山道でのルール・マナー遵守
基本的なところは日本と同じ。動植物保護の観点からも登山道に出ない、ゴミは持ち帰るなどのルールは守りましょう。



カナダはSmall Talk文化が根付いているので、すれ違う時にはHelloやHow are you doing?などの挨拶ができると素敵です!
海外登山の旅へ
海外登山はハードルが高く感じるかもしれませんが、事前にしっかり準備すればきっと素敵な経験になります。カナダの雄大な自然の中で、新しい自分に出会えるかもしれません。
あなたの一歩を、心から応援しています。
もしこの記事が少しでもお役に立ったと感じていただけたなら、旅の準備にぜひ記事内または下記のアフィリエイトリンクをご活用ください(追加料金なしでご利用いただけます)。あなたの旅の準備がより快適になると同時に、このサイトの運営を応援していただけるととても嬉しいです。ありがとうございます!
コメント